------------------------------------------------------------------------------------------
《助成金概要》
本学の学部学生および大学院学生が、自主的かつ集団で取り組む異文化交流活動の活動経費を
助成するものです。
これにより、キャンパス内外での異文化交流の活性化を図ることを目的としています。
《助成対象活動》
①本学の学生が本学学園の学生・生徒・児童と行う異文化交流活動
②本学の学生が本学以外の者と行う異文化交流活動
------------------------------------------------------------------------------------------
【2024年度秋学期採択者向け】採択後の手続きについて
(2024/10/28掲載)
採択者は以下のガイダンス動画を必ず視聴してください。
異文化交流助成金ガイダンス動画 *ガイダンス動画資料はこちら
提出書類のフォーマットを以下に掲載いたします。
「異文化交流助成金採択後の手続きについて」および「助成金執行の手引き【抜粋版】」を
よく読み、以下の精算書類完成例も見ながら正しく作成してください。
★提出前に要確認!!・・・精算書類完成例
注意1:保険加入の際、保険料の支払いは「個人立替払い」で処理してもらうよう
クレオヒューマンに申し出てください。
注意2:様式C 支払精算願の精算書類明細一覧に記載の番号を、該当する領収書に
必ず付番してください。
注意3:国際教育センターとのやりとりは代表者に限ります。
【提出書類フォーマット】
※様式Cには領収書の添付が必須です。
オンラインで購入したもの等はご自身で領収書を出力いただく場合があります。
参考までにAmazonの領収書の出力方法を以下に掲載いたします。
※様式Dには全員が写っていて訪れた場所のわかる集合写真の添付が必須です。
また、在来線の領収書については添付は必須ではありませんが、添付がない場合
事務局が算定した金額での助成となりますのでご了承ください。
2024年度秋学期募集について
※募集終了しました
《募集期間》
2024年9月26日(木)9時00分~10月1日(火)17時00分(日本時間)
《募集要項》
《申請方法》
以下の申請フォームに入力の上、必要書類を添付してご提出ください。
https://forms.office.com/r/FEbfx4eMtg
※申請フォームは募集期間のみアクセスできます。
《申請書類》
②経費計画の根拠資料(提出例)
*公平性の観点から国際教育センターでの申請内容の事前確認等は対応できませんのでご了承ください。
申請書類提出時の注意点:
・記入漏れや不明瞭・不十分な記載があった場合、それも含めて審査の対象とします。
・以下の申請書類作成時のポイント説明の動画を必ずご視聴の上、申請してください。
動画はこちら📺
◆過去に実施されたイベントの報告書はこちらからご覧いただけます。
申請の際の参考にしてください。
----------------------------------------------------------------------------
本奨学金の制度についてご不明点がある場合はオンラインサポートシステムより
お問い合わせください。
QRコードはこちら→
----------------------------------------------------------------------------